fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
中絶反対を主張する団体について調べたところ、面白いHPを見つけました。

「中絶反対派」
http://www.hcn.zaq.ne.jp/noranekonote/prolife.htm
一部、興味深かった部分を抜粋します。

****************************************************************
毎日新聞が、主要60宗教教団へ、人工中絶の是非についてアンケートを実施。
中絶反対派の宗教団体(1994年12月11日付け『毎日新聞』より)
「反対」が12教団で、毎日新聞が具体名を挙げていたのが以下↓
★ 浄土真宗本願寺派
★ 曹洞宗
★ カトリック中央協議会
★ 出雲大社教
★ 松緑神道大和山
★ 成長の家
★ 世界救世教
★ 天台宗

****************************************************************


****************************************************************菊田昇(産婦人科医師、故人)
1926(大正15)~1991(平成3)年8月21日 経歴は【1926年宮城県石巻市生まれ。
1949年東北大学付属医学専門部卒。1956年東北大学より学位授与。
1957年秋田市立病院産婦人科医長。1958年石巻市に菊田産婦人科・肛門科医院を開業】。著書が
『私には殺せない』現代企画室(1973年)
『この赤ちゃんいもしあわせを』人間と歴史社(1978年)
『天使よ大空へ翔べ』恒友出版社(1979年)
『赤ちゃんあげます』集英社(1981年)
共著『いまなぜ優生保護法「改正」か』現代書林(1983年)
『お母さんボクを殺さないで』暁書房(1988年)

私が菊田医師のことを初めて知ったのはNHK-BSの海外のニュース。
古い古い映像で、日本の東北の産婦人科医師が。
なんやろ思って見てたら、かつて中絶を希望する妊婦たちに
「世間体が悪くて産めないっていうのなら、ヤミで養子縁組をしてあげるから」
と説得して産ませて、それと子供ができなくてほしいけど
戸籍に養子縁組と記録に残るのが困る方々には、
その人が産んだことにしてナイショで斡旋したとか(その数、約100人)。
1973(昭和48)年に警察沙汰になったけど、菊田医師自身は
「自分はいいことをしている」と信念をもっていたとか。
逆に海外からは、1991(平成3)年、国際生命尊重連盟から、
胎児を中絶から守ったと「世界生命賞」を授与されたとか
(最初の受賞者がマザーテレサで、二番目)。

****************************************************************


上記のサイト内に様々な団体情報が掲載されていますが、
「○○のは、実は中絶反対は建前の左翼系団体だから危ない」とか、
「○○は宗教色が弱いから信頼度は高い」とか、そういった情報を
持っていらっしゃいましたら、書き込み戴ければ幸いです。
スポンサーサイト






これだけ「少子化」が社会的な問題になってるっていうのに、結局「妊娠」も「出産」も「中絶」も全て「個人的な問題」に回収されちゃうんだね。こりゃ子供なんてつくれないよ。怖くて。

仮に「中絶」を罪だとするならば、その罪に対する罰だけではなくて、できる限りその罪から人を遠ざける仕組みを社会的につくるべきだと思うのだけど。

別にさ、シングルマザーへの手当てを増やせば中絶が無くなるなんてことを言うつもりはないけれど、仮に「父親」がいる場合であっても「妊娠&出産」を経て仕事を続けることが難しい状況で、どうやって公平な「選択」が出来るというのだろうね。

そういう相手以外とはSEXするな?そんなのどうやってわかるのさ。それって一体誰が保障するの?契約書でも結ぶ?「貴方とSEXするにあたり、子供が出来たら責任を持って育てます。」とか?馬鹿かよ。

中絶の倫理を問う前に、取るべき対策が取られていないことを誰も指摘しないのは何故だろう。

別に決定権がどっちにあっても構わないんだけど、仮に「産む」と決めても「育てる」ことができない現実が確かに存在するわけで、その前提条件を覆さない限り「決定権」もクソもねえと思うのだけれど。

そもそも選択肢自体が限られているのに「決定権」の話をしても仕方がないし、それを「倫理」で語るなんぞお馬鹿過ぎて話にならない。そりゃ最大の被害者は産まれる前に殺される嬰児なのは言うまでもないのだけれど、だからってその「罪」を単に個人に被せればいいって問題じゃないだろう。

もし不幸な嬰児をこれ以上増やしたくなければ、「中絶」ではなく「出産」を安心して選択出来る社会をつくることが先決だと思うのだが。
【2007/02/21 23:17】 URL | こぴぺっと #mQop/nM.[ 編集]
これらの問題に対して、私は「児童養護施設」の潤沢化で対応することを考えています。

現在、少子化対策に費やされている数兆円の資金を利用し、
児童養護施設を増設、および充実化する。

そして、中絶を厳罰化するかわりに「産んだ子供は国が育てるよ」というセーフティを敷く。
さらにはその出産費用も国が全額負担する。

つまりは、「取り合えず、産んでさえくれれば、出産~育児まで
国が面倒見ますわ」という形を取る。

はっきり言って、施設で育つ方が虐待DQN親に育てられるよりずっと人間的ですから。


子供1人を育てるのに(私立大学に入れる前提だと)3千万円掛かると言われていますが、
施設などでの集団生活スタイルで、高校までの教育を施すだけ
なら、およそ300~500万円ぐらいと聞いた事があります。

1人300万円で計算すると、中絶される胎児が年間30万人として、
一兆円あればこと足ります。
わけわかんねー合同お見合いだかに一兆円使われるよりよっぽどマシです。

さらにその30万人が出生に加わるなら、少子化問題は一気に解決です。

「中絶するよりは、産んで国の施設に引き渡す方が人間としてまだマシ」という価値観を流布してやればよいでしょう。
【2007/02/21 23:30】 URL | 覚悟 #o25/X8aE[ 編集]
さらには、それだけの大規模な養護施設を展開するなら、
それに伴って、大量の用務員も必要になります。

この用務員に、子育て経験のある老人なんかを雇ったりすれば、高齢化社会における雇用の問題も大分に解決するでしょう。
(老人の場合、子供に対して性的暴行を振るう可能性が低いのもポイント)
【2007/02/21 23:41】 URL | 覚悟 #-[ 編集]
>こぴぺっとさん

不幸な嬰児を減らすには、避妊等の処置をきちんとすればすむことでしょ。
子供が欲しければ避妊しなければよい。
逆に、子供がいらないのなら避妊すればいい。
個人の問題以外の何者でもない。
少子化と結びつけるのは無理がありすぎると思う。
【2007/02/21 23:41】 URL | #-[ 編集]
これから、善良な男と、善良な女の間に祝福されて生まれてくる子供はどんどん減少していきます。

それを止める事は何人たりとも出来はしない。

でも、欲にまみれた雄犬と、欲に溺れたメスブタの間に作られる子供の数はこれからも減る事は無い。

ならば、その殺される運命の子供を国が引き取り、
真っ当な教育を施して人口を保つ道を考える方がよほど良いと思います。
【2007/02/22 00:00】 URL | 覚悟 #o25/X8aE[ 編集]
確かに善良な愛し合う男女に祝福されて生まれてきた幸福な子供なんて皇族くらいでしょう。いや、それも怪しいかも。

覚悟さん。私のブログで最近書いた人口問題の記事があるんですが、その中の国民総家族化というのはどうでしょう?

まあ、自分でも過激思想だなと思うんで実際はこれを緩めたものを敢行すればなと思います。
【2007/02/22 02:31】 URL | 古巨人 #SqfVjmSo[ 編集]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070221-00000138-mai-pol

こちらの記事で「赤ちゃんポスト」の設置が紹介されていますが、中絶するよりはマシな選択になるんでしょうか
【2007/02/22 11:05】 URL | lala #SFo5/nok[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/22 13:01】 | #[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/02/22 13:45】 | #[ 編集]
無責任な性行為の末の中絶を叩かれてるんだから、議論の
スタート地点は中絶をする本人の問題である事は当たり前。
子供は恐くて作れないくせにセックスする事は止めないのは何故?
快楽に耽る権利だけは要求して、子供が出来てしまった時の責任
は負わない。いつも最後はこうやって国や社会のせいにするわけだ。
どこまで国や社会が優遇してやっても永遠に不平不満を言い続け
てやりたい放題の性行為を続けるだけだろう。

こんな無責任な連中がボロボロ生む子供を片っ端から国が
引き取って育ててやってもあまり良い結果になるとは思えません。
ますます「国が育ててくれるんだって!ヒャハ!!これからは
バンバン中出しオッケー!生まれた子供はとっとと施設に捨てよう」
ってDQNが沢山出て来て、施設に収容される子供が激増するだけ
じゃないかと思います。「捨て子ポスト」の話もそうですけど。

不憫な子供達はなんとかしてあげるべきだとは思いますが、その子達を守る事によって結局はDQN共も守るようなやり方では
状況はあまり良くならないような気がします。
単純に身勝手な中絶を厳罰化するだけでも不幸な子供達は格段に
減らせると思いますが。甘いかな?
【2007/02/22 22:33】 URL | WATA #3/VKSDZ2[ 編集]
そこらへんは難しい問題であると思います。

正直、本音を言わせて貰えばWATAさんの主張する形が正しいと言うか、正論に思います。
私も本当ならば、そうしたいところです。

しかしながら、それだと多分、残念ながら賛同してくれる人が
少なくなるんじゃないかと考えたのです。
要は、「国が育てる」という形式は大衆煽動のために
エサを与える形での妥協みたいなものになります。

「正論の通じない、馬鹿どもが大多数を占める中で、
どうやって中絶厳罰化及び、殺される胎児の保護を実現に近づけるか?」と、考えると、正直難しくて頭を悩ませてしまいます。

ただ、私の中での優先度は当然ながら
中絶厳罰化を第一課題として、養護施設の潤沢化はその次という認識ではあります。


まあ、どちらにせよ最期はフェミニストのダダコネで全ての努力は
無に帰して終わるのですから、意味が無いといえば無いです。
この活動の真の意味は自分の人生に納得するためのものですからね。
【2007/02/22 22:48】 URL | 覚悟 #o25/X8aE[ 編集]
>こちらの記事で「赤ちゃんポスト」の設置が紹介されていますが、中絶するよりはマシ

私個人はマシだと思っています。
もちろん、理想は両親の手によって愛されて育てられるべきですが、
実際は自分の事さえ良ければ良いという馬鹿共が多数派です。

その馬鹿共があふれかえる世の中で、即効的に赤ん坊を守ろうと考えた場合、やむをえないと考えます。

赤ちゃんポスト自体が悪いのではなく、赤ちゃんポストを設置せざるを得ないほど
腐りきった日本のヤリチンヤリマンどもが悪いのです。
そして、その腐りきった部分に少しずつでも鉄槌を下していかねばならないと思います。
【2007/02/22 23:22】 URL | 覚悟 #o25/X8aE[ 編集]
>赤ちゃんポスト自体が悪いのではなく、赤ちゃんポストを設置せざるを得ないほど


その点は私も同感です。
こんな物が設置されない世の中の方が良いんでしょうけど…
【2007/02/23 14:04】 URL | lala #SFo5/nok[ 編集]
女性がこんなに軽々しく中絶するようになったのは、
正直マスコミの影響が大きいと思います。
愛とか恋とかの言葉のマジックで、乱れた性を正当化し、
子供も見るドラマやコミックなどで、
中絶をさも「悲劇のヒロインになれる事」と刷り込む。
恋愛資本主義は若者に性に臆病になられると困りますからね。
中絶すらカジュアルに描いているものが本当に多い!

ここをどうにか出来れば
人々の意識はかなり大きく変わるはずだと思います。
人は刷り込みに弱い・・・これを逆に利用できないものでしょうか。
中絶は最低最悪の行為。これをうまく刷り込んでいく。
そうすれば例えDQNでも、いや、マスコミに振り回されやすいDQNからこそ、意識を変えさせて行くのに便利かもしれません。

ついでに言うと中絶という言葉も罪悪感を和らげるために
広告代理店が広めたようなものだと思います。
本当は胎児殺しです。
【2007/02/24 01:08】 URL | SLマニア #-[ 編集]
トップは変えたほうがいいと言われてますが、未だ変えないのは何か理由があるんですか?
【2007/02/24 19:22】 URL | 時に #gZqeYkSE[ 編集]
国は少子化を問題とし、その打開策を模索している現在、
覚悟さんがどう考えようが、妊娠・出産・そして中絶の問題は、個人の問題ではありえなくなってます

中絶は難しい問題で、
中絶されず生かされても、DQNに間違った育て方をされ、不幸になる可能性を秘めていて
施設に預けられても、親の顔を知らずに育つという不幸を背負うことになる

教育を行き届かせてDQNに子供を作らせないようにするのが一番ですが、アホにモラルで訴えても無意味なんで、
法律でなんとかするしかないでしょうねぇ
【2007/02/28 13:14】 URL | いつき #-[ 編集]
>SLマニアさん
難しいでしょうねえ
上にも書きましたが、アホにモラルや良心を望むことは間違いです
中絶がダメと訴えても、気持ちいいからいいじゃんという感情が勝るでしょう

男も女も、安易な中絶に対する意識が低すぎると思います
女はドラマ等からって話しですが、男の場合はどんなものから影響受けてるんでしょうかね
「ゴムなしナマのほうが気持ちいい」とかいうウワサは学生時代に流行ってましたが、ああいうのはどっからくるのか
真に受けるバカがいるからなぁ・・・
【2007/02/28 13:21】 URL | いつき #-[ 編集]
男は「男性向けコミック」でしょう
【2007/03/03 12:38】 URL | #-[ 編集]














管理者にだけ表示を許可する



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 喪男道, All rights reserved.