fc2ブログ
ADMIN TITLE LIST
Selected category
All entries of this category were displayed below.

巨大な剣。
全長は優にラビの身の丈を超えていた。
重さは並の剣の5倍以上あるだろうか・・・立派な両手剣。
それでもこの種の剣としてはやや短めだが、その分刃幅と厚みはより重厚だった。
ジグムントは愛用の巨大ザックからそれを取り出して鞘袋から抜き、
刀身を剥き出しにする。
暖炉の焔が刃を照らし、怪しい光を描き出す。
(滅多に使うことはなかろうが、一応は手入れしとかんとな・・・)
錆止めグリスをボロ布に染み込ませ、ごく薄く剣に塗布する。
普通、グリスを刃先に塗ると切れ味を悪くするが、この剣には関係ない。
敵を鎧ごと打ち砕く為に生み出された剣だから。

「おじさんって剣士だったんだ・・・」
不意の言葉に振り向くジグムント。
「起きてたのか・・・」
「うん、ちょっと目が覚めちゃった。」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」


暫くの沈黙の後、重い表情でジグムントは口を開いた。
「ああ、昔な・・・傭兵をやってたんだ。」
「傭兵?、兵隊さんの事?」
「ああ、そんなもんだ。昨日の夜、人買いに売られたって話をしたろ?」
「うん・・・」
「親が俺を人買いに売って、人買いは俺を傭兵団に売ったのさ・・・
1000パンス、羊一頭分でな。」
「おじさんのうちも貧乏だったの?」

ラビの問いにジグムントの顔が少し歪む。
「実はな、そうでもない・・・親父は農園をいくつも持ってたしな。」
「ええっ!!おじさんってお金持ちだったの?」
「一応はな。」
「ならどうして人買いなんかに・・・」

ズタ袋の仮面が影の中に暗く沈む。
「顔がな、顔が醜かったんだ・・・それが原因でお袋との仲が最悪だった。」
「・・・・・・」

顔と声を暗く沈ませたままジグムントは続ける。
「俺は生まれつき顔が醜くてな、ボコボコと面の皮が膨れて化物のようだった、
同い年ぐらいの子からも家族からも疎まれた・・・お袋が特に酷くてな、
毎日俺を罵りながら殴った、親父や兄貴達は俺を殴りはしなかったが・・・
いつも汚いものでも見るように俺を見下していた。」

「・・・・・・」
ラビは神妙な表情でジグムントの話に耳を傾け続ける。
「俺は精神的に追い詰められて、頭がおかしくなっていた・・・
とうとう自分の面の皮を剥がしちまったんだ。」

「そんな・・・」
表情が歪むラビ。
「顔の肉を剥がせば、新しく奇麗な顔が生えてくると思ってた。
いや・・・思い込もうとしてた。まだ8歳だったから、
そんな馬鹿げた妄想を本気で信じてた。」

「・・・・・・」
「だが、新しい顔なんて生えてこなかった・・・余計に人間離れしただけだ。
家族とはさらに険悪になって、俺は書庫に閉じ込められる生活になった。
せめて退屈しないようにと親父が気を使ってくれたのかも知れん。
だが、それから3年ぐらい経ったある日、
俺を殴りにきたお袋を突き飛ばして大怪我を負わせちまった。
結局その数日後には俺は人買いに売られた、厄介払いの意味でな・・・
だけど、その書庫での生活は今思うと悪くなかった。
たくさんの本が読めたんだ、特に騎士の活躍を描いた小説や
騎士道を説いた本が大好きだった。」

「へえ・・・」
少しだけ明るい声になったジグムントにホッとするラビ。
「牛頭の巨人を勇敢な騎士が倒して姫を救う話、
小柄な騎士が大きな騎士と正々堂々戦って打ち破る話・・・
俺はそれらの本を読んで妄想に耽って、騎士になりきってた。」
「うんうん。」
「自分もいつか強くて優しい騎士になろうと一生懸命身体を鍛えていた・・・
大きな麻袋にありったけの本を詰めて、それを上げ下げしたり、
担いでずっと歩き続けたり。ひたすら体を鍛えていた、
騎士の物語を読んで自分を勇気付けながら。」


「へぇ~・・・おじさんが一番好きだった物語ってどんなの?」
興味津々で質問をするラビ、ジグムントも乗り気で語りを続けた。
「俺が一番好きだった話か・・・"ヒキガエルの騎士"って物語だったな。」
「ヒキガエルの騎士?・・・どんなお話なの?」
「ヒキガエルは大きくて力が強いが、醜くて他の蛙から仲間外れにされてたんだ。」
「うんうん」
「ヒキガエルは皆に見直してもらおうと、村を荒らしていた蛇に
戦いを挑んで見事その蛇を倒した。」
「それで、仲間に入れたの?」
「いや、村の蛙達はヒキガエルに優しくはしなかった・・・
ヒキガエルはめげずに村を荒らしに来た大ねずみも倒すんだ。」
「今度は?」
「それでもヒキガエルは仲間に入れて貰えなかった・・・
ヒキガエルは絶望して巣に引き篭もってしまう。
だがある日村を大きなトカゲが襲うんだ、大トカゲは蛇よりもネズミよりも
大きくて強く、蛙たちを次々に飲み込んだ、そこで蛙たちは
強いヒキガエルに取引を持ちかける、
"あの大トカゲを倒したら俺たちの仲間にしてやる"と。
そしてヒキガエルは3日3晩その大トカゲと死闘を繰り広げるんだ。」
「うん・・・」
「健闘もむなしく、ヒキガエルは大トカゲに敗れて飲み込まれてしまった。
だがヒキガエルの毒のせいで大トカゲは息絶え、二匹は相打ちとなるんだ。」
「そんな・・・」
「村の蛙たちは醜いヒキガエルと大トカゲが相打ちになった事を喜んで、
誰もヒキガエルの死を悲しまなかった。
そんな様子を見た神様が勇敢なヒキガエルを称えて
天で一番輝く星に生まれ変わらせて上げたんだ。」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」


「可哀想だよ・・・」
悲しげな声でラビは呟いた。
「まあ星にはなれたけど・・・な。」
「一番輝く星になれたって!!誰もヒキガエルの事を悲しんでくれないなら・・・」
「・・・そうだな」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」


つい語り込んでしまったが、明日が早いことを思い出す。
「もう俺も寝るからラビも寝なさい、明日は早いからな」
「うん、オヤスミなさい・・・」


(一番輝く星になれたって・・・か。確かにそうだな・・・)
ジグムントの胸にはラビの言葉がやけに重く残っていた。



続く

スポンサーサイト




パチッ、パチパチ・・・


周囲は既に夜の帳が落ちていた。
ジグムントとラビは捨てられた山小屋の中で火を焚き暖を取っていた。

「ごめんなさい・・・私が服で迷ってたせいでこんな山中で・・・」
ラビはしゅんとした表情で俯く。
「いや、お前だけのせいじゃない、俺が寝坊しちまったのがそもそもだ。」
「でも・・・」
「気にするなって。」
「ありがとう、ジグムントさん・・・」

少し笑顔が戻ったラビ。
対するジグムントは何ともむず痒そうな表情だ。
「ジグムントさんか・・・なんかこそばゆい呼び名だな。」
「えっ、じゃあ・・・お兄さんとか?」

ジグムントは口をへの字に曲げてさらにむず痒そうになる。
「ん~もっとこそばゆい・・・」
「じゃあ、お兄ちゃん!!」
「・・・・んぬぬ~もっともっとこそばゆい・・・」

「じゃあ、なんて呼べばいいの?」
「おっさんとか・・・後は呼び捨てでジグムントとか・・かな。」
「それはちょっと酷いよ・・・う~ん、おじさんとか?」
「おじさんか・・・年齢的にはそんなもんだし、それでいいか。」
「わかったそれにしようよ、おじさん♪」

ラビはにこやかな笑顔を見せた。
「そういえば、おじさんって歳はいくつなの?」
何気ない質問のつもりだった。
「歳か・・・・・・わかんねぇんだ・・・」
「えっ?」

ラビは不意な答えに意味を図りかねていた。
「多分30前半ぐらいだと思うんだが・・・誕生日を忘れちまった。
今まで一度も誕生日を祝ってもらった事も無いし、気に掛けたことも無い。
だからいつの間にか正確な歳を忘れちまった・・・」

「・・・・・・そっか。」
好奇心に満ちた目は悲しげな光へと変わり地に伏せた。
「ラビ、お前は歳いくつなんだ?」
濁した空気を換えようとジグムントが話を振る。
「あたしはね~14歳、3月12日生まれなんだ。」
「そうか・・・」
「・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・」

(まずい、空気を戻そうと無理に話題を振ったが続かん・・・)
ジグムントは必死に頭を振り絞ってネタを考えていた。
「ねえ、おじさん!!」
「なっ、なんだ?」

急に口を開いたラビに一瞬ドキッとする。
「おじさんの誕生日、今日にしようよ!!それで~年齢は32歳!!」
「今日ってことは4月1日か・・・まあそれでいっか。」
あまり興味の無いジグムントはそっけなく答えた。
しかし、ラビはにこやかに話を続ける。
「だから、今日はおじさんの誕生日!!32歳の誕生日!!」
「ああ?・・・まあそうなるな。」
「だから、お祝いしてあげる・・・ハッピバースデイトューユー、
ハッピバースデイトューユー、ハッピバースデイディアおじさん~
ハッピバースデイトューユー♪」

「・・・・・・」

(初めて、だ・・・)
ジグムントは胸に熱いモノを感じた。
初めて誕生日を祝ってもらえた事。
初めて存在を認めてもらった事。
初めて誰かに愛された事。
そして、初めて嬉し涙を流した事・・・
「おじさん、泣いてるの?」
「・・・・・・・・・いや大丈夫だ、よし!!誕生日ならお祝いだな、
ちょっと贅沢して干し肉を食べる事にしよう。」

「やった~♪」
「干し肉とチーズを軽くあぶって、パンに挟んで食うと中々いけるんだ。」
「うんうん・・・」

暖炉の炎で軽くあぶった干し肉とチーズをパンに乗せる。
ジュッと油の浮いた干し肉と、柔らかく伸びたチーズが重なって食欲をそそる。
「さあ、出来たぞ・・・熱々のうちにこれを豪快に頬張ってワインを飲むと最高の相性だ。」
そう言ってジグムントはコップにワインを半分ほど注ぐ。
「いいか、お前はガキだから飲みすぎるなよ、ワインはコップの分だけにするんだ。」
「ウン、わかった。」
(さて、次は俺の分を作るか・・・・)
ジグムントが肉とチーズのあぶり加減を見張っていた矢先、ドタンッ!!
「ふへぇええ・・・・」
「なっ!?!?!?ラビ、どうした!!」
「えへへへへへへぇぇ・・・」
「あっクソ・・・テメェ!!」

見るとワインの瓶は半分ほどに減っている。
「だから、あれほどコップの分だけにしろっていったのに!!」
「ごめんらひゃい・・えへへ♪」

ジグムントはハァ~と大きなため息を付いた。
「もういい、ゆっくり寝ろ、火の番は俺がするから・・・」
ラビはジグムントに返事をする余裕も無く、
すーすーと寝息を立て深い眠りについていた。
(はぁ・・・子供らしいと言えば子供らしいけどよぉ・・・トホホ)
ラビの子供っぽさが憎らしい反面、昨日までの怯えた少女が
子供らしい純粋さを取り戻してくれたことが内心嬉しかった。

(まさか子供に慰められるとは思ってもみなかったよ・・・)
「ハッピーバースデイか・・・フフフ」

無邪気な寝顔を横目で眺めながらジグムントは悪くない気分にひとりごちていた。



続く


『・・・される、ころされる・・・こんなかおじゃ、ころされる』
『すてよう、かおをとったら・・・・きっとあたらしいかおがはえるんだ・・・』
『がまんしなきゃ、かおをとれば、父さんだって、母さんだって、みんなだって』
『ウギャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!』


「ウッ!!」
時計の針は既に朝の10時を過ぎていた。
久々の柔らかいベッドが彼に寝坊をさせたのだろうか。
「うなされてたけど・・・大丈夫・・ですか?」
ラビが心配そうな顔で覗き込む。
「すまない、大丈夫だ・・・」
テーブルには既に朝食が並んでいた。
2人は卓につき、少し遅い朝食を取る。
「昨日は良く眠れたか?」
ラビは黙って頷いた。
「食事とても美味しくて、初めてベッドで寝ました・・・とても柔らかくて・・・」
「ベッドは初めてか・・・」
「今までずっと床で寝てたから。」
「そうか・・・」

少し重い空気のまま会話も詰まり、お互いに黙々と食事を口に運ぶ。
ジグムントは仮面をつけたまま慣れた手つきで口元に空けた穴から器用に食事をした。
やがて料理も食べつくし、暫くの沈黙の後ジグムントは口を開く。
「これからどうする?」
「・・・・・・・・・・」

ラビは俯いたまま、口を紡ぐ。
「親のところとか・・・帰る宛てはあるか?」

「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・」


お互いに口も開かず、目も合わさず、数分の時が流れた。
その沈黙を破ったのはラビだった。
「家に戻っても・・・また売られる・・・帰る場所なんか無い・・・」
「そうか・・・」


「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・」


また沈黙の時が流れる、その重圧に耐えきれなかったのかジグムントが口を開いた。
「なんだったら俺と一緒に来るか?俺は色んなとこを旅してまわってんだ。」
ラビは驚いたのか瞳がまん丸になっている。
「えっ?・・・いいんですか?」
「ああ、帰る場所がないってならそれで構わん、但し結構歩き回るから
相当に疲れるけどな。こんな上等の宿に泊まる事なんて滅多にないし、
野宿も多い・・・それでもいいなら。」

ラビは落ち着いた表情でその問いに答えた。
「野宿でも、歩き回っても平気です・・・もう、もうあんな家に帰りたくない・・・・」
「だろうな・・・・」

ズタ袋の仮面からはジグムントがどんな表情をしているか分らない。
だが、その声は悲しげだった。
「兎に角、旅に出るならそのボロの服装じゃ厳しいな・・・寝袋も食料も買わないとな。
これから買出しに出る、新しい服と靴も買うからついて来てくれ」

2人は宿を出ると、新たな旅路への準備を整えに向った。


ラビの寝袋にザックに靴、干し肉、乾パン、ライムの砂糖漬け、
ナッツ類にワイン、順調に買い物は進んだ、ある物を除いては・・・

「ハァ~まだ迷ってるのか?」
「ごめんなさい・・・・」

洋服屋で2人の買い物は難関に差し掛かっていた。
「スカートはなぁ、可愛いいだろうが旅には向かないんだよ」
「ごめんなさい・・・でも・・・」

ラビはいじましそうな目でワンピースのスカートを見つめていた。
白地とレモン色にささやかなフリルが付いた女の子が好みそうなデザイン。
「まあ、気持ちはワカランでもないけどな」
「・・・・・・・」
ラビの瞳は今にも涙が滴り落ちそうな程に潤んでいた。
(コイツ、思ったより我侭嬢ちゃんだな、トホホ・・・)
ジグムントは彼女の強情さにガックリとうな垂れるしかなかった。
「分ったそのワンピースでいいよ・・・但しスカートの下に薄手でいいからズボンを履くんだ」
「うん!!♪」
先ほどのドンヨリ曇った表情から一点、快晴の空のようなにこやかな笑顔を見せる。
(まあ、服を買ってもらうなんて今まで無かったんだろうな。
きっと同い年の女の子が可愛い服を着ているのを指を咥えて見るしかなかったんだろう。)

憧れのスカートを履いて上機嫌なのかラビは嬉しそうに軽い足取りでクルクルと回っていた。
昨日までの陰鬱な彼女とのあまりのギャップにいささか呆けに取られるジグムント。

「アイツまだ、子供なんだよな・・・あれが子供の本来あるべき姿なんだ」
(自分だけボロっちい麻の服着せられて・・・兄貴達は絹の立派な服だった
もしも欲しかった服が着れたら、あの時の俺もこんな風に笑えたのかな・・・)

はしゃぎまわるラビを見ているうちに、嬉しさと悲しさが混じった不思議な感情が胸を締め付けた。
「おい、あまり時間を無駄にすると後がキツイ。次の街へ向うぞ!!」
「うん!!♪」



続く


レンガ造りの町並み、澄み渡った空。
子供達の笑い声がどこからか聞こえてくる平和な街。

そんな光景に似つかわしくない異様な男がそこに立っていた。
身の丈は高く、筋骨隆々の肉体には所々傷が見える。
何より特異なのはその頭に被ったズタ袋の仮面だった。
「ハーイ、寄ってらっしゃい見てらっしゃい、世にも醜い髑髏男の顔は見たくないかね?
つまらなかったら御代は結構、払いは見てからのお帰りだよ」

ズタ袋を被っているせいか野太い声がくぐもり、やたらと耳に残る。

その声に興味を持ったのか、数人が男の周りに寄ってきた。
「なんだい?その髑髏男ってのは・・・お前さんの事か?」
お調子者風の若者が尋ねる。
「その通り、面白さは自負してるよ、御代は見てのお帰りだ!!」
それを聞いて若者はニヤリと笑う。
「なるほど、つまらなければタダってことか・・・そんじゃ一つ見てみようかな!!」
「はいー毎度あり、見たい方は後ろのテントの中に入ってくれ、
一度に入れるのは5人までだよ」

若者に釣られるようにぞろぞろと周りにいた野次馬達もテントの中に入ってゆく。

「うぉ!!」
「うっ」
「これは・・・」


テントの中から驚愕に息を呑む声が発せられた。
その様子に興味を引かれたのか次々と人が寄り集まる。
いつの間にかテントの前にはちょっとした行列が出来ていた・・・
そしてそれは夕方まで途切れる事は無かった。

日も半ば没した頃、
久々の大入りでご機嫌なのか男は軽快に後片付けを始める。
手早くテントを畳むと、巨大なザックに道具一式を仕舞い込む。
(ふぅ、久々にたんまり稼げたな 今日は宿でゆっくり休める)
肩をぽんぽんと軽く叩くと大きく伸びをした。

そんな中、ニヤニヤとしながら近づいてきた者がいた。
身なりからして堅気の人間ではない事は一目で分る。
「あんた、何か用かい?」
少し警戒しながらも、冷静に尋ねた。
「随分と儲かったようだね、幾ら稼いだんだい?」
「あんたには関係ないだろう・・・失礼だが、ひょっとして物取りか?」

身構えた相手に対し、とっさに否定のジェスチャーを取る。
「ちがうちがう、実はあんたに見てもらいたいものがあってね♪」
そういって男は苦笑いを浮かべた。
「見てもらいたいもの・・・?」
いぶかしげな態度に構わず、更に話を続けた。
「兎に角、あんたに買ってもらいたい逸品があるんだ、
ちょっと待ってくれよ・・・オイ、こっちに来い!!」

そう叫ぶと、街路の影から2人の人間が出てきた。
1人は相方と思われる若い男、もう1人は痩せこけた少女だった。
「・・・・・テメェ、人買か」
不愉快そうに荒げた声で答える。
「まあ待て、人買いといってもこれは合法に乗っ取った取引だ、
俺はコイツの親と借金のカタとして正式に取引したんだ、証文だってあるぜ、
決して人攫っての違法な人身売買じゃぁない♪」


ちらりと少女の方を見る。
歳は13、4といったところ、痩せた体に怯えた目が痛々しい。
「どうだい、兄さん今回は特別サービスで3000パンス羊3頭分だぜ、
貧相な身体だが、器量は中々のタマだ、へへお得だろ?」
「・・・・・・・・・」
「・・・・・・・・・」

「言っておくが値切りはダメだぞ、コイツのツラなら他に持っていけば
もっと高く買ってくれる奴は幾らでもいるんだぜ?」
「・・・・・・・・・・」

もう一度少女の方を見る。
少女は一瞬ビクッとしたが、虚ろな目はすぐに俯いた。
「・・・・分った3000だな、ほらよ」
3000パンス、3日分の上がりほぼ丸々だった。
「へへっ毎度あり、証文と枷の鍵はこっちだ、それじゃ今夜はお楽しみだなw」
そう言って下卑た笑いを浮かべながら男は町の暗がりへと消えていった。

「嬢ちゃん、名前は?」
なるべく怯えさせないように気遣って声を掛けるが、やはり野太い。
「・・・ラビ・・です」
乾ききった唇を開き、か細い声で少女は答えた。
「そうか、ラビか・・・俺はジグムントだ」
「・・・」
少女は返事をせず、黙ってうなずいた。
「待ってくれよ、今手枷と足枷を外してやるからな」
そう語りかけジグムントは手枷と足枷を外してやる。
長い間枷を嵌められていたせいか、赤く擦りむけ血が滲んでいた。
(・・・同じだ・・・)
ジグムントはその傷跡をじっと見つめた・・・刹那、ラビは突然走り出した。
「あ!!」
一瞬あっけに取られたジグムント。
しかし、彼女が走っていた方角をみて我に返った。
(まずい、あっちは賭博街だ、ゴロツキどもに目を付けられたら・・・ッッ!!)

ジグムントは荷物を放り投げ、懸命に追いかける。
が・・・夜の暗がりのせいか、すぐに見失ってしまった。
「クソッ、まずい・・・」
舌打ちとともに唇をかみ締める。
「キャァアアアアアア!!」
奥の暗がりから突然金切り声が聞こえてきた。
信じられないくらいの大声だが、確かに彼女の声だった。

博徒はバチンッとラビの頬を強く引っ叩いた。
「クソガキ、優しくりゃ付け上がりやがって!!」
「うっ、あぐッ」
ラビは目に涙を浮かべ痛む頬を押さえながら怯えたウサギのように震えていた。
「別に命まで奪おうってわけじゃねぇんだ、大人しくしてな」
「ヘヘへッ」

もう1人のゴロツキが下賎な笑みを浮かべながらズボンを下ろす。
男の一物を目の当たりにしたラビは恐怖のあまり全身が硬直した。
これから自分の身に訪れる恐怖から声も出せなくなっていたのだった。
「ヘヘへっ、気持ち良い事するだけだからよ、怖がるなや」
男がラビの股に手を伸ばした瞬間、

ドグッ!! 鈍い衝撃音が周囲に響いた。

「ウギ・・・・・アア・・・・・・・・・」
まるで酸欠の金魚の如くクチをパクパクさせながら男は悶絶する。
男の股間に丸太のようなブッとい足が潜っていた。
「あ・・・」
ラビはつい今しがたに見覚えのある顔に思わず声を上げる。
「おいクソ共、ガキ剥いて楽しいかよ?」
野太い怒りに満ちた声の主はジグムントだった。
「テメェ!!」
もう1人の男が殴りかかろうとした瞬間、
その顔面に顔の幅と同じぐらいの拳がめり込む。
断末魔を上げる間もなく、男は鼻血の海に沈みこんでいた。
「う・・・あ・・・」
その圧倒的な暴力を見てラビは完全に萎縮していた。
逃げようと必死で立ち上がろうとするが、恐怖で足がすくむ。
(逃げないと・・・逃げないと・・・殺される!!)


「酷い事はしない、安心してくれ・・・」
ジグムントは怯えた少女をなだめようと出来るだけ穏やかに話しかけた。
「俺も、俺も昔・・・人買いに売られた、親に・・・捨てられた・・」
「・・・・・・」
ラビは意外な言葉にキョトンとしてジグムントを見つめた。
「だから・・・お前の気持ちが分る、酷い事はしない
帰りたければ親元にも帰っていい、だけどもう夜だし1人じゃ危ないから
だからせめて今日だけは俺について来てくれ、宿で食事を取ってゆっくり休め」

雲の隙間から月明かりが差し込み、ズタ袋の仮面から彼の目が一瞬見える。
優しそうな目・・・ラビはジグムントが信頼できる人間だと思った。



続く


ネタが切れて更新が滞るようになってきたので、喪男小説でも書きます。
基本的に絶対ハッピーエンドにならないクソ小説が前提なのでご容赦下さい。



| HOME |

Design by mi104c.
Copyright © 2023 喪男道, All rights reserved.